なぜプログラミングが上達したのか?

私が、リバースエンジニアリングを勉強している過程で、ある時少し上達したかな?と思う時がありました。 なぜ上達したのかを過去の自分がやってきたことを振り返り、メモ帳に書き出しこの記事でまとめてみます。

  • ・サンプルをグーグルで検索して見つけ、ソースを繰り返し読んだ
  • ・サンプルを少しずつ改造した(いらない機能をなくし、いる機能を加えた)
  • ・わからない箇所を個別に分解して理解した
  • ・わからないところ(ライブラリ、クラス、メソッドの使い方など)の基礎的な使い方をグーグルで検索してサンプルコードを理解した
  • ・デバッグを繰り返しやった(ブレークポイントを設置して、変数の中身を追跡した)
  • ・youtubeのチュートリアルを見た
  • ・英語のチュートリアルを読んだ
  • ・一つのツール、ソース、分野に集中した
  • ・どうしてもわからない場合は後回しにする
  • ・デバッグ中はコメントアウトしてわかりやすくした
  • ・集中する対象を決め、それを完全に消化する
  • ・解析する対象を決めて、繰り返し解析する
  • ・MSDNを読んだ

基本的にこれらを繰り返し継続してやっていけば上達していくと思います。
そして、このようなニッチな分野は日本語の情報が少ないので、英語の習得は必須ですね!

0 Comments