チートエンジン おすすめ記事一覧
Cheat Engineがインストールできない場合の解決方法
https://cheatwhatever.com/blog-entry-50.html
1分で見つかるCTファイルの探し方・ダウンロード方法
https://cheatwhatever.com/blog-entry-47.html
Cheat Engineで使う重要な用語
https://cheatwhatever.com/blog-entry-6.html
まずはこの記事を見て!超便利なポインタースキャンの使い方
https://cheatwhatever.com/blog-entry-20.html
最強!Cheat EngineのAuto Assemblerスクリプト
https://cheatwhatever.com/blog-entry-19.html
ワンステップ上を目指す。Cheat Engine Luaとは?
https://cheatwhatever.com/blog-entry-34.html
EdrawMindで複数のマップを同時に開く方法
EdrawMindで2つ以上のマップを同時に開く方法をご紹介します。
この記事の内容とメリット
- 指定した複数のマップを同時に開くことが出来る
- マップを開くまでの工数が減る
- マップがお蔵入りになるのを防げる
実際にやってみよう
まず、下記のコードをメモ帳にコピペします。Windows標準で使えるDOSプログラムのコードです。
cd "C:\Program Files (x86)\Edrawsoft\EdrawMind"
start EdrawMind.exe "C:\Users\user\Documents\wordpress.emmx" "C:\Users\user\Documents\図書館ハック.emmx"
exit
2行目にある以下の2つのマップへのファイルパスを自分のに書き換えてください。
"C:\Users\user\Documents\wordpress.emmx"
"C:\Users\user\Documents\図書館ハック.emmx"
マップへのファイルパスを追加すれば3つでも4つでも対応できます。
メモ帳にコードが貼り付けられた状態です。
ファイルから名前を付けて保存を選択します。
ファイル名を入力します。この時に拡張子はbatにしてください。次に、文字コードをANSIに変更します。出来ましたら、保存をクリックしてください
完成です。ダブルクリックするとマップが2つ開かれた状態でEdrawMindが起動します。
スタートアップに登録する
Windowsキー + R から、赤枠にexplorerと入力し、OKをクリックします。
赤枠に「スタートアップ」と入力し、エンターキーを押します。
DOSプログラムを移動、もしくはコピーすれば完成です。これでWindows起動時にマップを開いた状態でEdrawMindが実行されるようになります。
現在メインで取り組んでいるマップを開くようにしておくと作業が捗ります。
Luaスクリプトをデバッグしよう
Luaスクリプトをデバッグする方法をご紹介します。デバッグとは動作確認のことです。頭の中でコードを追いかけるのは限界があるので、わからない箇所にブレークポイントを設定し1つずつ確認しながらプログラムを動かすことで読めるようになってきます。
使用するゲームはWinning Post 10 体験版です。
CTファイルは以下のURLから
https://ux.getuploader.com/wp8/download/717
上記はAAスクリプト内に書かれたLuaのコードです。デバッグするにはコードをCheat EngineのLua Engineに丸ごとコピー&ペーストします。
コピペする際は{$lua}、{$asm}、[ENABLE]、[DISABLE]などは不要なので消去しておいてください。
矢印部分を左クリックするとブレークポイントを設定できます。
ブレーク後はContinue, Single Step, Stopの3つのアイコンが出現するので、この3つをうまく使ってデバッグを行います。基本はブレーク → シングルステップ連打という流れです。
printf デバッグを活用する
Cheat Engine Luaにはprintf関数が用意されています。C言語のprintfと同じ要領で使うことが出来るラッパー関数です。わからない箇所でブレークさせ、命令と命令の間にprintf関数を挿入し変数の中身を表示しながらデバッグすると理解できるようになります。
このLuaスクリプトは外部ライブラリが使用されています。外部ライブラリについては以下の記事が参考になります。
https://cheatwhatever.com/blog-entry-49.html
チートエンジン 小ネタ集
【驚愕】チートエンジンの初期バージョンていつ出たの?
2000年、約23年前です。
勝手に2009年ぐらいだと思っていたので、これはびっくり。今上映されているWinnyより前でした。
https://www.cheatengine.org/forum/viewtopic.php?t=608620&sid=d8d58343632df820e9643727eabb3b70
エイプリルフール
Cheat Engineは4月1日になると起動時にジョークがメッセージとして出現します。
"課金しないとNext Scanが押せなくなる"
といったユニークなものです。このメッセージを真に受けてブチ切れている人がいました。
また、このジョークを見たユーザーがびっくりしてtorrentサイトにcrackバージョンを探しに行ったという面白いエピソードもあります。